ポップンステージあったよ

だいぶ間が空いてしまいました。
皆さんお変わりありませんか?
ココまで時間が空くと今更震災うんたら…と書くのもあれなので、まあ、皆さんが出来るだけ普段どおりの生活が出来ますように、と言うことで。

さて、古参音ゲーマーには懐かしんでいただけると思うポップンステージ (Wikipedia)ですが、横浜港北にありましたのでかるくメモ。

場所は横浜市営地下鉄センター北orセンター南駅から徒歩約5分のところにある港北みなもの3F
ちょっと駅から離れていますので、初めていく方、自信のない方は地図を用意しておいた方が無難でしょう。私もちょっと迷いました。

3Fについたら、SEGAのゲームセンター…ではなく、隣のKid's US.LAND 港北MINAMO店へ行きましょう。
ここは時間制のゲームセンター(というよりキッズスペース)になっています。
初回は会員カード作成に300円+15分あたり105円の料金がかかります。
※私が行ったときはGWだったからなのか、1000円でカード作成+3時間のプレイ料金(1560円相当)になってました。

遊ぶに当たってもろもろ気をつけた方がよいこと。
1)スペースが狭いです。
通常のゲームセンターにおかれている環境と違って、すぐ隣に別のゲームが置いてあります。(なんかレースゲームと室内トランポリン)
そのため1人でフットパネルすべてを使う10スイッチモードを遊ぶのは避けた方がよいでしょう。(たぶん隣の筐体にカラダをぶつけます)
また、隣のレースゲームで遊ぶ子供がちょくちょくポップンステージの筐体を通って出入りするので、子供とぶつかる危険もあります。

2)結構疲れます
わたしがオッサンだからかもしれませんが、ノーマルモード6スイッチを1プレイするだけで結構疲れます。
スペース内にはイスや机がありますし、飲食物の持ち込みもOKですのでこまめに休憩しましょう。

3)どうせなら布教しよう
すでに発売されていないゲームですが、もし仮に他の子供たちが興味を持ったらぜひとも遊び方を教えてあげて下さい。
一杯プレイしてくれれば撤去されなくなると思いますし。
私が行ったときにはポップンステージ目当ての大きなお友達しかプレイしてませんでした(笑)
プレイする子供の年齢にもよりますが、私の感覚では10スイッチを3人(大人1人+子供2人)でやるか、6スイッチを2人(大人・子供1人ずつ)ぐらいが丁度良いような気がします。



・おまけ
Kid's US.LAND 港北MINAMO店のエスカレータを挟んだ向かいにはスパガーディッシュという温泉があります。
ちょっと入浴料がお高いですが、ポップンステージでかいた汗を流しに入ってみてはどうでしょうか?


このエントリーをはてなブックマークに追加

| ゲーム::アーケード | 10:21 PM | comments (4) | trackback (0) |

2 years ago on this day

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

自分用新刊カレンダー

つぶやき

mstdn.jp@horisanuのつぶやき

PROFILE


ARCHIVES

<前月 2025年09月 次月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

CATEGORIES

LINK

OTHER

合計:166192
今日:550
昨日:438

POWERED BY