redo.me.uk というパクリサイトが今話題になっている (BlognPlus用の対策方法付き)

セキュリティーホールmemoさんに「日本のサイトを狙い撃ち? サイトを丸ごとコピーして独自広告を追加するパクリサイト出現」(@Internet Watch)という記事が紹介されていたので調べてみて対策を行ったのでメモ。

そもそもredo.me.uk ってなんじゃらほいって所からスタートすると、 redo.me.uk/ocxbn/~ というURLで世界中のサイトのパクリサイトを作っている。
多少のWeb関連プログラムの心得がある人なら、プログラムで取得したいサイトのコンテンツを引っこ抜いてきて自分のURLのコンテンツとして表示するってことは簡単にできる。
Internet Archiveなんてのも過去のWebページの記録を残すという意味で、世界中のサイトのコンテンツを収集しているけど、redo.me.ukが悪質なのはページ下部に広告が挿入されたり、Googleアナリティクスの表示がおかしくなったり、Googleアドセンスがエラーになる(本来のサイト以外で同じアドセンスのコードを利用しているため)なんていう問題がある事。
あと、下手すると各サーチエンジンに自分のサイトよりも先にredo.me.ukのコンテンツがクロール(巡回)されてしまって、検索結果に自分のページが出てこなくなってしまう(出ても下位になってしまう)問題がある。

1日のアクセスが100件も行かない零細ブログといえども、自分のコンテンツがぱくられるのは気分が悪い。
そこで、対策をすることにしました。

長くなったので、自分のサイト(Webページ)を持っていて対策が気になる方は続きを読むからどうぞ。


続き▽

このエントリーをはてなブックマークに追加

| software::BlognPlus | 09:57 PM | comments (0) | trackback (0) |

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

自分用新刊カレンダー

つぶやき

mstdn.jp@horisanuのつぶやき

PROFILE


ARCHIVES

<前月 2025年09月 次月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

CATEGORIES

LINK

OTHER

合計:163789
今日:469
昨日:709

POWERED BY