あれからあれこれいじって、だいたい落ち着いてきた感じ。
kinoma playを購入してみた
フリー版と違ってツイッターでつぶやけるっぽい。
last.fmにも反映できそうだけどメニューが中国語?なのが気になる。
$29.99は高いなー
そもそもPCのofficeが古くてブリ君と同期出来ない。
microSDを抜き差しすればなんとかファイル転送出来るけど面倒くさいなぁ
つかmicroSDに保存した曲がkinoma playから再生できない。。。
エクスプローラーからなら再生できるけどkinomaのライブラリからは認識してくれない
と言うわけで音楽を再生するときはほとんどWindows Media Playerつかってる。。
ネットラジオ聞くときだけkinomaを使ってます。
sugersyncを導入した
今は仕事PCと自宅PCのデータ同期用に使ってる
一応sugarsync上に置いたデータをブリ君で閲覧可能
mp3はタグが文字化けする
ちなみに
ここからユーザー登録すると通常2GBのところ2GB+ボーナス250MB利用出来ます。
文字化けと言えばメールのSubjectが途中から化けるのはなぜ?
きちんと検証してないけどmimeエンコードした時に2行目以降が化けるのかな?と勝手に推測してみる
ブラウザはOpera+IEの併用になった
ルナスケープでURL入力しようとするとちょくちょく落ちる
本当はOpera一本にしたいけどCABのダウンロードが上手くできなかった
イヤフォンを買った。
ステレオタイプで一応マイクも付いてるので電話で使える。はず。
1480円だったか1280円だったか。
evernote入れたので電車の中とかでメモを書いて自宅や会社のPCで清書出来るのが便利。
blogの記事も最初は項目の羅列ぐらいを書いてスキマ時間を見つけて肉付けする感じ。
落ち着いてはきたけど欲しい機能(アプリ)はまだいろいろあるなぁ