おうちサーバー計画(Part 1) -Apache,PHP,ruby編-

GWに組み立てた本棚はほぼ8割埋まってしまいました。
その割にはあまり部屋は片づいていません…。orz

この週末はそんなことは忘れて、かねてからの念願だったおうちサーバーを作ろうと試行錯誤してました。

(これまでのあらすじ)
サーバー機は、ずいぶん前に友人と秋葉原へ買い物に行ったときに衝動買いしたThinkPad A21e(もともとサーバーにするつもりで購入)。
購入時に一緒に買ったFedraCoreをインストールするつもりが、USB外付けCD-ROMがインストール時に認識してくれないので断念。

仕方がないのでかわりにVine Linux3.2をインストールしたまでは良かったが、
Linux機をさわったことがほとんど無かったので、その後の設定方法がわからずこれまで放置プレイ。

……といったところ。
昨日はこいつにApache+PHP+mod_SSL、rubyを入れたのですが、長くなるので興味のある方は続きを読むでどうぞ。(本当に長いです)


続き▽

このエントリーをはてなブックマークに追加

| メモ::おうちサーバー | 07:38 PM | comments (0) | trackback (0) |

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACK

自分用新刊カレンダー

つぶやき

mstdn.jp@horisanuのつぶやき

PROFILE


ARCHIVES

<前月 2025年09月 次月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

CATEGORIES

LINK

OTHER

合計:169541
今日:107
昨日:1340

POWERED BY