2015,03,17, Tuesday
蔵書管理アプリあれこれ
なんかスクリプトによる大量アクセスでweb拍手のログがパンクしてブログが重くなってました。
ご迷惑おかけしました。
さて、自分の趣味の一つとして「読書(主にコミック)」があるのですが、やはり買い忘れや重複購入という罠がつきものでしてそれを防止するためにも「蔵書管理アプリ」というのをいくつか利用しています。
今回は自分が使っている(いた)「蔵書管理アプリ」(一部新刊チェックアプリ)をまとめて紹介したいと思います。
紹介するアプリは以下の通りです。(順番に他意はありません)
★StackStockBooks
★Pabo-Tana
★ブクログ
★ItemShelf
★コミックダッシュ
★こみすけ (新刊チェックアプリ)
★司書にゃん (最近使っていないので紹介だけ)
本文は長くなるので続きを読むからどうぞ。
ご迷惑おかけしました。
さて、自分の趣味の一つとして「読書(主にコミック)」があるのですが、やはり買い忘れや重複購入という罠がつきものでしてそれを防止するためにも「蔵書管理アプリ」というのをいくつか利用しています。
今回は自分が使っている(いた)「蔵書管理アプリ」(一部新刊チェックアプリ)をまとめて紹介したいと思います。
紹介するアプリは以下の通りです。(順番に他意はありません)
★StackStockBooks
★Pabo-Tana
★ブクログ
★ItemShelf
★コミックダッシュ
★こみすけ (新刊チェックアプリ)
★司書にゃん (最近使っていないので紹介だけ)
本文は長くなるので続きを読むからどうぞ。
<紹介文の書き方>
★(サービス名)
URL (Webアプリ以外はダウンロード先へのリンク)
1) サービスタイプ
2) ユーザー登録の要不要
○…サービスの良いところ
△…サービスのいまいちなところ
×…サービスのダメなところ
【総評】…サービスの総評(主観)
――では、どうぞ。
★StackStockBooks
http://stack.nayutaya.jp/
1) Web + iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録必要
(OpenIDでの登録)
○ステータス管理(まだ読んでない、今読んでいる、もう読み終えた、いつか欲しい)ができる
○各アイテムにタグを付けられる
○アイテムを非公開で登録できる
○読書状況の統計情報が出力出来る
○登録書籍のリスト一括出力が出来る
○APIが公開されているので、その気になれば自分で対応アプリを作れる
※すでにあるiPhone/iPodアプリを利用するためにもAPI登録が必要
○モバイル版ページがある
○さまざまな情報(注目書籍、特定ユーザーのステータス毎の最新登録書籍 etc.)がRSSで提供されているのでデータの2次活用がやりやすい
×ISBNでしか登録できない
※書籍タイトル・著者名・出版社などから検索して、検索結果を登録という機能がない
※ISBNのない本(昔の本、同人誌など)も登録できない
×最近登録エラーが多い
×PC版ページでの蔵書検索がやりづらい
【総評】
・モバイル版アプリがあるので出先で「この本もう買ってたかな?」という確認には一番便利だと思う。
・ただ、書籍にしか対応していないので、ゲームやCDなどの管理もしたいユーザーには機能不足かも。
★Pabo-Tana
https://pabo-tana.net/
1) Web + iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録必要
○書籍以外(CD、ゲームなど)が登録出来る
○発売前のアイテムを「購入予定」に登録出来る
△アイテムを始めて登録する時に自動的に「棚」に振り分けるが、振り分け方が微妙
△公開、非公開の設定は「棚」単位で可能
×とにかくwebが重い
×ちょくちょく500エラーになる
【総評】
・なんと言っても「重い」。iPhone/iPodアプリなら多少マシになるが「棚」の整理・設定変更などはWebでしか出来なさそうなので、細かく整理したいユーザーは操作性にイライラするかも。
★ブクログ
http://booklog.jp/
1) web + iPhone/iPod + Androidアプリ
2) ユーザー登録必要
(Twitter,FaceBook,mixiのIDでも登録可能)
○書籍以外(ゲーム、CDなど)が登録出来る
○ステータス管理が出来る
○お気に入りユーザーの本棚を「フォロー」出来る(SNS的使い方?)
△非公開登録(他ユーザーからは登録したアイテムが見えない)が一般ユーザーでは出来ない(プレミアム会員(有料)なら可能)
【総評】
・3大蔵書管理サービスのひとつ(らしい)。
・個人的には無料で非公開登録出来ないのでマイナス。
・書籍以外の登録が多いユーザーは検討の価値有り。
★ItemShelf
(無料版)
https://itunes.apple.com/jp/app/itemshelf-lite/id306480147?mt=8
(有料版[200円])
https://itunes.apple.com/jp/app/itemshelf/id298454705?mt=8
1) iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録不要
○購入したアイテムを登録するアプリ
○書籍だけでなく、ゲーム・CDなども登録可能
○アイテムの情報はAmazonから取得するが、Amazonに無いアイテムも手入力で登録可能
○登録したアイテムにタグを付けることが可能
○ステータス管理もタグ機能を使えば可能
○登録したタグ情報を元に独自の「棚」を作成出来る
※例えば"友人に貸してる"タグを作って、そのタグが付いているアイテムだけ抽出した「棚」を作ればまだ返してもらっていないアイテムがすぐわかる
△昔は無料版では登録アイテム数の制限があったが、今は広告表示だけしか違いがない…らしい。(自分のiPodでは最新版が使えないので未確認)
×あくまで手持ちのアイテム管理が主軸のアプリなので、発売予定の情報を自動的に収集したりはしない
×書籍に紙の本とKindle版の両方があると候補が2つ表示される ここまではまだわかるが、それぞれの詳細ページを見てもKindle版の情報しか出ないのでどちらを登録したら良いのかわからない
※自分のiPodでは最新版が使えないので、最新版では修正されている可能性あり
×アイテムのインポート・エクスポートができない
※同一アプリ用にデータのバックアップ・リストアはできる
【総評】
純粋に「蔵書管理」だけしたいのであれば一押し。
ただ、iOS専用なので他サービスとの連携は難しい。
アプリ内で完結しているので公開・非公開などと言った概念がない
★コミックダッシュ
http://ckworks.jp/comicdash/
1) webアプリ
2) ユーザー登録必要
○書籍を「シリーズ」単位で管理していて、所有しているシリーズの最新刊が発売予定になったとき、自動的に新刊発売予定リストに登録される
○シリーズごとに掲示板や読書ノートがあるのでファン同士の交流が期待出来る
○登録したシリーズによって「このシリーズを登録しているユーザーはこのようなシリーズも登録しています」というオススメ情報が表示される
○登録してあるシリーズによって、趣向が似ているユーザーをピックアップしてくれる
○すでに他のサービスを利用しているユーザーの為にASIN一括インポート機能がある
○週初めと、購入しているシリーズの新刊が追加登録された時にメールでお知らせしてもらう事が可能 (設定で個別にオン・オフ出来る)
※週初め(月曜朝?)→今週発売予定の登録シリーズコミック一覧
※追加登録時(1日1回)→前日追加された登録シリーズのコミック情報
○スマホ向けページがある
△「シリーズ」の設定によってはあまり関係ないアイテム(1-10巻セットとか、カレンダーとか、同じ作者の別タイトルなど)が新刊リストに登録される事もある
×ほぼコミック限定(稀にラノベとか関連グッズが登録される事もある)
×「シリーズ」の作成はユーザーに任されているので、重複や同じ作者の別シリーズが登録される事がある
×アンソロジー系(作者が定まっていないアイテム)の「シリーズ」作成が出来ない
×非公開登録が出来ない
×スマホ・ケータイ用アプリが無い(スマホ向けWebページはある)
×恐らく負荷対策であろうが巡回ツールなどでのアクセスは一切禁止されており、データの2次活用が難しい
【総評】
・「こみすけ」(後述)では購入予定コミックをほぼ手作業(お気に入りリストで多少楽出来るが)でチェックする必要があるが、「コミックダッシュ」では「シリーズ」機能を利用する事でその手間を大幅に削減できる。
・オフラインでの利用ができないが、「こみすけ」に「コミックダッシュ」の発売予定リストにあるコミックを購入予定として登録すればなんとかなると思われる。
・刊行ペースがあまり早くない作者(コミック限定)の単行本をチェックしている人にはオススメ。
・とはいえあまり「シリーズ」機能に頼ると、新しい作者への「アンテナ」が鈍ってしまう恐れもあるのでそのバランスは必要かもしれない。
★こみすけ (新刊チェックアプリ)
https://itunes.apple.com/jp/app/komisuke/id304072435?mt=8
1) iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録不要
○今月の発売予定コミックがほぼすべて網羅されている
○キーワード登録で「お気に入りリスト」が作成出来る
○「購入予定リスト」が作成出来る
○購入済チェック欄がある
○オフラインでもすでに読み込んだデータを見られる(お気に入りリスト、購入予定リスト、購入済チェックの編集は不可)
×月末(20日前後)にならないと翌月の発売情報が見られない
×たまに情報がおかしい(書影が違う、お気に入りに入れた本が別の本になっている)
×ほぼコミックにしか対応していない
【総評】
・確認した限り、オフラインでも利用可能な新刊情報アプリはこれだけだった。
・ただ、「過去の購入済コミック一覧」などといった機能は無いので、「蔵書管理アプリ」としてでなく「近々に発売する予定のコミックの買い忘れを防止するアプリ」と割り切って使う方が良いかもしれない。
★司書にゃん
http://sasage.net/isbn/
1) Web + ケータイ(iモード)アプリ
2) ユーザー登録必要
・スマホ環境に移行してから使っていない
【総評】
・1年以上つかってないのでノーコメント
■この記事は役に立ちましたか? この記事の平均評価: (2人)
ツイート
★(サービス名)
URL (Webアプリ以外はダウンロード先へのリンク)
1) サービスタイプ
2) ユーザー登録の要不要
○…サービスの良いところ
△…サービスのいまいちなところ
×…サービスのダメなところ
【総評】…サービスの総評(主観)
――では、どうぞ。
★StackStockBooks
http://stack.nayutaya.jp/
1) Web + iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録必要
(OpenIDでの登録)
○ステータス管理(まだ読んでない、今読んでいる、もう読み終えた、いつか欲しい)ができる
○各アイテムにタグを付けられる
○アイテムを非公開で登録できる
○読書状況の統計情報が出力出来る
○登録書籍のリスト一括出力が出来る
○APIが公開されているので、その気になれば自分で対応アプリを作れる
※すでにあるiPhone/iPodアプリを利用するためにもAPI登録が必要
○モバイル版ページがある
○さまざまな情報(注目書籍、特定ユーザーのステータス毎の最新登録書籍 etc.)がRSSで提供されているのでデータの2次活用がやりやすい
×ISBNでしか登録できない
※書籍タイトル・著者名・出版社などから検索して、検索結果を登録という機能がない
※ISBNのない本(昔の本、同人誌など)も登録できない
×最近登録エラーが多い
×PC版ページでの蔵書検索がやりづらい
【総評】
・モバイル版アプリがあるので出先で「この本もう買ってたかな?」という確認には一番便利だと思う。
・ただ、書籍にしか対応していないので、ゲームやCDなどの管理もしたいユーザーには機能不足かも。
★Pabo-Tana
https://pabo-tana.net/
1) Web + iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録必要
○書籍以外(CD、ゲームなど)が登録出来る
○発売前のアイテムを「購入予定」に登録出来る
△アイテムを始めて登録する時に自動的に「棚」に振り分けるが、振り分け方が微妙
△公開、非公開の設定は「棚」単位で可能
×とにかくwebが重い
×ちょくちょく500エラーになる
【総評】
・なんと言っても「重い」。iPhone/iPodアプリなら多少マシになるが「棚」の整理・設定変更などはWebでしか出来なさそうなので、細かく整理したいユーザーは操作性にイライラするかも。
★ブクログ
http://booklog.jp/
1) web + iPhone/iPod + Androidアプリ
2) ユーザー登録必要
(Twitter,FaceBook,mixiのIDでも登録可能)
○書籍以外(ゲーム、CDなど)が登録出来る
○ステータス管理が出来る
○お気に入りユーザーの本棚を「フォロー」出来る(SNS的使い方?)
△非公開登録(他ユーザーからは登録したアイテムが見えない)が一般ユーザーでは出来ない(プレミアム会員(有料)なら可能)
【総評】
・3大蔵書管理サービスのひとつ(らしい)。
・個人的には無料で非公開登録出来ないのでマイナス。
・書籍以外の登録が多いユーザーは検討の価値有り。
★ItemShelf
(無料版)
https://itunes.apple.com/jp/app/itemshelf-lite/id306480147?mt=8
(有料版[200円])
https://itunes.apple.com/jp/app/itemshelf/id298454705?mt=8
1) iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録不要
○購入したアイテムを登録するアプリ
○書籍だけでなく、ゲーム・CDなども登録可能
○アイテムの情報はAmazonから取得するが、Amazonに無いアイテムも手入力で登録可能
○登録したアイテムにタグを付けることが可能
○ステータス管理もタグ機能を使えば可能
○登録したタグ情報を元に独自の「棚」を作成出来る
※例えば"友人に貸してる"タグを作って、そのタグが付いているアイテムだけ抽出した「棚」を作ればまだ返してもらっていないアイテムがすぐわかる
△昔は無料版では登録アイテム数の制限があったが、今は広告表示だけしか違いがない…らしい。(自分のiPodでは最新版が使えないので未確認)
×あくまで手持ちのアイテム管理が主軸のアプリなので、発売予定の情報を自動的に収集したりはしない
×書籍に紙の本とKindle版の両方があると候補が2つ表示される ここまではまだわかるが、それぞれの詳細ページを見てもKindle版の情報しか出ないのでどちらを登録したら良いのかわからない
※自分のiPodでは最新版が使えないので、最新版では修正されている可能性あり
×アイテムのインポート・エクスポートができない
※同一アプリ用にデータのバックアップ・リストアはできる
【総評】
純粋に「蔵書管理」だけしたいのであれば一押し。
ただ、iOS専用なので他サービスとの連携は難しい。
アプリ内で完結しているので公開・非公開などと言った概念がない
★コミックダッシュ
http://ckworks.jp/comicdash/
1) webアプリ
2) ユーザー登録必要
○書籍を「シリーズ」単位で管理していて、所有しているシリーズの最新刊が発売予定になったとき、自動的に新刊発売予定リストに登録される
○シリーズごとに掲示板や読書ノートがあるのでファン同士の交流が期待出来る
○登録したシリーズによって「このシリーズを登録しているユーザーはこのようなシリーズも登録しています」というオススメ情報が表示される
○登録してあるシリーズによって、趣向が似ているユーザーをピックアップしてくれる
○すでに他のサービスを利用しているユーザーの為にASIN一括インポート機能がある
○週初めと、購入しているシリーズの新刊が追加登録された時にメールでお知らせしてもらう事が可能 (設定で個別にオン・オフ出来る)
※週初め(月曜朝?)→今週発売予定の登録シリーズコミック一覧
※追加登録時(1日1回)→前日追加された登録シリーズのコミック情報
○スマホ向けページがある
△「シリーズ」の設定によってはあまり関係ないアイテム(1-10巻セットとか、カレンダーとか、同じ作者の別タイトルなど)が新刊リストに登録される事もある
×ほぼコミック限定(稀にラノベとか関連グッズが登録される事もある)
×「シリーズ」の作成はユーザーに任されているので、重複や同じ作者の別シリーズが登録される事がある
×アンソロジー系(作者が定まっていないアイテム)の「シリーズ」作成が出来ない
×非公開登録が出来ない
×スマホ・ケータイ用アプリが無い(スマホ向けWebページはある)
×恐らく負荷対策であろうが巡回ツールなどでのアクセスは一切禁止されており、データの2次活用が難しい
【総評】
・「こみすけ」(後述)では購入予定コミックをほぼ手作業(お気に入りリストで多少楽出来るが)でチェックする必要があるが、「コミックダッシュ」では「シリーズ」機能を利用する事でその手間を大幅に削減できる。
・オフラインでの利用ができないが、「こみすけ」に「コミックダッシュ」の発売予定リストにあるコミックを購入予定として登録すればなんとかなると思われる。
・刊行ペースがあまり早くない作者(コミック限定)の単行本をチェックしている人にはオススメ。
・とはいえあまり「シリーズ」機能に頼ると、新しい作者への「アンテナ」が鈍ってしまう恐れもあるのでそのバランスは必要かもしれない。
★こみすけ (新刊チェックアプリ)
https://itunes.apple.com/jp/app/komisuke/id304072435?mt=8
1) iPhone/iPodアプリ
2) ユーザー登録不要
○今月の発売予定コミックがほぼすべて網羅されている
○キーワード登録で「お気に入りリスト」が作成出来る
○「購入予定リスト」が作成出来る
○購入済チェック欄がある
○オフラインでもすでに読み込んだデータを見られる(お気に入りリスト、購入予定リスト、購入済チェックの編集は不可)
×月末(20日前後)にならないと翌月の発売情報が見られない
×たまに情報がおかしい(書影が違う、お気に入りに入れた本が別の本になっている)
×ほぼコミックにしか対応していない
【総評】
・確認した限り、オフラインでも利用可能な新刊情報アプリはこれだけだった。
・ただ、「過去の購入済コミック一覧」などといった機能は無いので、「蔵書管理アプリ」としてでなく「近々に発売する予定のコミックの買い忘れを防止するアプリ」と割り切って使う方が良いかもしれない。
★司書にゃん
http://sasage.net/isbn/
1) Web + ケータイ(iモード)アプリ
2) ユーザー登録必要
・スマホ環境に移行してから使っていない
【総評】
・1年以上つかってないのでノーコメント
■この記事は役に立ちましたか? この記事の平均評価: (2人)
| software::Webアプリ | 08:01 PM | comments (0) | trackback (0) |
1 years ago on this day
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://horisanu.info/tb.php/300