2015,07,14, Tuesday
redo.me.uk というパクリサイトが今話題になっている (BlognPlus用の対策方法付き)
セキュリティーホールmemoさんに「日本のサイトを狙い撃ち? サイトを丸ごとコピーして独自広告を追加するパクリサイト出現」(@Internet Watch)という記事が紹介されていたので調べてみて対策を行ったのでメモ。
そもそもredo.me.uk ってなんじゃらほいって所からスタートすると、 redo.me.uk/ocxbn/~ というURLで世界中のサイトのパクリサイトを作っている。
多少のWeb関連プログラムの心得がある人なら、プログラムで取得したいサイトのコンテンツを引っこ抜いてきて自分のURLのコンテンツとして表示するってことは簡単にできる。
Internet Archiveなんてのも過去のWebページの記録を残すという意味で、世界中のサイトのコンテンツを収集しているけど、redo.me.ukが悪質なのはページ下部に広告が挿入されたり、Googleアナリティクスの表示がおかしくなったり、Googleアドセンスがエラーになる(本来のサイト以外で同じアドセンスのコードを利用しているため)なんていう問題がある事。
あと、下手すると各サーチエンジンに自分のサイトよりも先にredo.me.ukのコンテンツがクロール(巡回)されてしまって、検索結果に自分のページが出てこなくなってしまう(出ても下位になってしまう)問題がある。
1日のアクセスが100件も行かない零細ブログといえども、自分のコンテンツがぱくられるのは気分が悪い。
そこで、対策をすることにしました。
長くなったので、自分のサイト(Webページ)を持っていて対策が気になる方は続きを読むからどうぞ。
そもそもredo.me.uk ってなんじゃらほいって所からスタートすると、 redo.me.uk/ocxbn/~ というURLで世界中のサイトのパクリサイトを作っている。
多少のWeb関連プログラムの心得がある人なら、プログラムで取得したいサイトのコンテンツを引っこ抜いてきて自分のURLのコンテンツとして表示するってことは簡単にできる。
Internet Archiveなんてのも過去のWebページの記録を残すという意味で、世界中のサイトのコンテンツを収集しているけど、redo.me.ukが悪質なのはページ下部に広告が挿入されたり、Googleアナリティクスの表示がおかしくなったり、Googleアドセンスがエラーになる(本来のサイト以外で同じアドセンスのコードを利用しているため)なんていう問題がある事。
あと、下手すると各サーチエンジンに自分のサイトよりも先にredo.me.ukのコンテンツがクロール(巡回)されてしまって、検索結果に自分のページが出てこなくなってしまう(出ても下位になってしまう)問題がある。
1日のアクセスが100件も行かない零細ブログといえども、自分のコンテンツがぱくられるのは気分が悪い。
そこで、対策をすることにしました。
長くなったので、自分のサイト(Webページ)を持っていて対策が気になる方は続きを読むからどうぞ。
1) 自分のサイトがすでにぱくられているかどうかを調べる
【注意1】確認の方法を間違えると、自分のサイトがredo.me.ukの巡回サイトとして登録されてしまうことがあります。操作は慎重に!
【注意2】自分のサイト以外をこの方法で確認をするときはさらに注意…ってか、やらない方が良い。
・googleの検索フォームに「site:http://redo.me.uk/ocxbn/(調べたいサイトのURL)」を入力して検索。
※ここの場合は「site:http://redo.me.uk/ocxbn/horisanu.info」
→site:http://redo.me.uk/ocxbn/~ に一致する情報は見つかりませんでした という結果だったら大丈夫。まだぱくられていません。
→なにがしかの検索結果が出て、自分のサイトのコンテンツが表示されたら、すでにあなたのサイトはぱくられてしまっています。
2) ぱくられないように対策をする。
対策方法はいくつかあります。
その1: .htaccessで設定をする。
→WebサーバーミドルウエアApacheで一般的に使用されている個別の設定ファイル。ここにredo.me.ukのアクセスをブロックする設定を記述する
【長所】 設定したディレクトリ内全てのファイル(html、画像、phpなどなど)に対策できる
【欠点】 自分のサイトが.htaccess (さらにmod_rewrite)に対応していないと使えない。(Blogのホスティングサービスではおそらく使えないでしょう)
こちらの設定方法はまろろぐさんの以下の記事を参考にするのが良いでしょう。
パクリサイト?redo.me.uk問題を根本的に解決する方法[WordPress]
※mod_rewriteが使えない(正確には.htaccessでのmod_rewriteの使用を認めていない)サイトでは、こちらで紹介されている.htaccessを設置するとInternal Server Errorが出ます。
Internarl Server Errorを出さないには<IfModule mod_rewrite.c></IfModule>で囲めば対策できるけど、エラーが出ないから本当は対策できていないのに対策できていると勘違いしてしまう危険性があるんで、どうしたものか悩むところ。
その1': .htaccessで設定をする。(Var.2)
もしかしたら、mod_rewriteを使わなくても、.htaccessに
って書けば動く…かもしれない
その2: BlognPlusの管理画面で拒否IPを設定する
→BlognPlusの設定画面に迷惑行為を行うIPアドレスからの接続を拒否できる設定があるので、そこに設定を追記します。
【長所】 BlognPlusを使用しているブログなら対応可能。設定も簡単。
【欠点】 BlognPlusを利用しているコンテンツしか拒否できない。(確認していないが、添付の画像ファイルや普通のhtmlファイル、BlognPlus以外のphpファイル)はぱくられる可能性がある
設定方法:
(1) BlognPlusの管理画面にログインする。
(2) 管理画面の[アクセス制限]タブを選択する。
(3) [拒否IP追加]欄に「91.228.99.*」(91.228.99.0/24でもOK)と入力して、[追加]をクリックする
その3: JavaScriptで対策する
→redo.me.uk がサイトのコンテンツを丸ごとぱくることを逆手にとって、redo.me.ukで自分のコンテンツが表示されたときにリダイレクトするJavaScriptを仕込む。
【長所】 普通のhtmlファイルに簡単に設定できる。
【欠点】 htmlファイル1つ1つに設定を記載しないといけないので、htmlファイルが多いページの管理者は設定に手間がかかる。表示するユーザー側がJavaScriptをOffにしたら表示できてしまう…とおもう。
こちらの設定方法はまろろぐさんの記事「.htaccessが使えない時のredo.me.uk問題を解決する方法[WordPress]」を参考にしていただくのが良いでしょう。
3) 設定が上手く機能しているかの確認方法
【注意1】設定方法が間違っていると、自分のサイトがredo.me.ukの巡回サイトとして登録されてしまうことがあります。操作は慎重に!
【注意2】自分以外のサイトをこの確認方法で確認してはいけません! 対策がされていない場合巡回対象に登録されてしまいます。
ブラウザのURL欄に ttp://redo.me.uk/ocxbn/(設定したサイトのURL) を入れてみてください(間違えてリンクになるのを防ぐために、先頭の「h」を外しています)
設定が上手くいけば何らかのエラーか真っ白なページが表示されると思います。(JavaScriptで設定した場合は設定したページへリダイレクトされます)
自分のサイトが表示されてしまった場合は設定が間違っています。大至急修正を!
4) 結局はイタチごっこ
上記対策の1~3全てについて言えるのですが、redo.me.ukが別のIPでサービスを行ったり、redo.me.uk以外のドメインで同様なサービスが始まってしまったら、またぱくりページが簡単に作れてしまいます。
常に情報収集を怠らずに、地道に対策するしか無いんでしょうかねぇ…
Googleなどの検索エンジンにパクリサイトのブラックリストでも用意していただけると嬉しいのですが…
5) 最後に参考サイトの紹介
今回のエントリーを作成するにあたって、参考にさせていただいたサイトを紹介します。(順不同)
・「redo.me.ukにグーグルも企業サイトも個人ブログも全部コピーされてるよ」 三十路男の悪あがきさん
・「パクリサイト?redo.me.uk問題を根本的に解決する方法[WordPress]」 まろろぐさん
・「.htaccessが使えない時のredo.me.uk問題を解決する方法[WordPress]」 まろろぐさん
・「悪質なコピーサイトを撃退する方法を超やさしく説明してみます」 猫とCANDYとワンピースさん
情報提供いただいた各サイトの皆様に感謝いたします。
(7月15日0時12分 追記 細かい誤字があったので修正。三十路男の悪あがきさんからリンク張っていただきました。ありがとうございます)
■この記事は役に立ちましたか? この記事の平均評価: (1人)
ツイート
【注意1】確認の方法を間違えると、自分のサイトがredo.me.ukの巡回サイトとして登録されてしまうことがあります。操作は慎重に!
【注意2】自分のサイト以外をこの方法で確認をするときはさらに注意…ってか、やらない方が良い。
・googleの検索フォームに「site:http://redo.me.uk/ocxbn/(調べたいサイトのURL)」を入力して検索。
※ここの場合は「site:http://redo.me.uk/ocxbn/horisanu.info」
→site:http://redo.me.uk/ocxbn/~ に一致する情報は見つかりませんでした という結果だったら大丈夫。まだぱくられていません。
→なにがしかの検索結果が出て、自分のサイトのコンテンツが表示されたら、すでにあなたのサイトはぱくられてしまっています。
2) ぱくられないように対策をする。
対策方法はいくつかあります。
その1: .htaccessで設定をする。
→WebサーバーミドルウエアApacheで一般的に使用されている個別の設定ファイル。ここにredo.me.ukのアクセスをブロックする設定を記述する
【長所】 設定したディレクトリ内全てのファイル(html、画像、phpなどなど)に対策できる
【欠点】 自分のサイトが.htaccess (さらにmod_rewrite)に対応していないと使えない。(Blogのホスティングサービスではおそらく使えないでしょう)
こちらの設定方法はまろろぐさんの以下の記事を参考にするのが良いでしょう。
パクリサイト?redo.me.uk問題を根本的に解決する方法[WordPress]
※mod_rewriteが使えない(正確には.htaccessでのmod_rewriteの使用を認めていない)サイトでは、こちらで紹介されている.htaccessを設置するとInternal Server Errorが出ます。
Internarl Server Errorを出さないには<IfModule mod_rewrite.c></IfModule>で囲めば対策できるけど、エラーが出ないから本当は対策できていないのに対策できていると勘違いしてしまう危険性があるんで、どうしたものか悩むところ。
その1': .htaccessで設定をする。(Var.2)
もしかしたら、mod_rewriteを使わなくても、.htaccessに
Order Allow,Deny
Allow from ALL
Deny from 91.228.99.0/24
って書けば動く…かもしれない
その2: BlognPlusの管理画面で拒否IPを設定する
→BlognPlusの設定画面に迷惑行為を行うIPアドレスからの接続を拒否できる設定があるので、そこに設定を追記します。
【長所】 BlognPlusを使用しているブログなら対応可能。設定も簡単。
【欠点】 BlognPlusを利用しているコンテンツしか拒否できない。(確認していないが、添付の画像ファイルや普通のhtmlファイル、BlognPlus以外のphpファイル)はぱくられる可能性がある
設定方法:
(1) BlognPlusの管理画面にログインする。
(2) 管理画面の[アクセス制限]タブを選択する。
(3) [拒否IP追加]欄に「91.228.99.*」(91.228.99.0/24でもOK)と入力して、[追加]をクリックする
その3: JavaScriptで対策する
→redo.me.uk がサイトのコンテンツを丸ごとぱくることを逆手にとって、redo.me.ukで自分のコンテンツが表示されたときにリダイレクトするJavaScriptを仕込む。
【長所】 普通のhtmlファイルに簡単に設定できる。
【欠点】 htmlファイル1つ1つに設定を記載しないといけないので、htmlファイルが多いページの管理者は設定に手間がかかる。表示するユーザー側がJavaScriptをOffにしたら表示できてしまう…とおもう。
こちらの設定方法はまろろぐさんの記事「.htaccessが使えない時のredo.me.uk問題を解決する方法[WordPress]」を参考にしていただくのが良いでしょう。
3) 設定が上手く機能しているかの確認方法
【注意1】設定方法が間違っていると、自分のサイトがredo.me.ukの巡回サイトとして登録されてしまうことがあります。操作は慎重に!
【注意2】自分以外のサイトをこの確認方法で確認してはいけません! 対策がされていない場合巡回対象に登録されてしまいます。
ブラウザのURL欄に ttp://redo.me.uk/ocxbn/(設定したサイトのURL) を入れてみてください(間違えてリンクになるのを防ぐために、先頭の「h」を外しています)
設定が上手くいけば何らかのエラーか真っ白なページが表示されると思います。(JavaScriptで設定した場合は設定したページへリダイレクトされます)
自分のサイトが表示されてしまった場合は設定が間違っています。大至急修正を!
4) 結局はイタチごっこ
上記対策の1~3全てについて言えるのですが、redo.me.ukが別のIPでサービスを行ったり、redo.me.uk以外のドメインで同様なサービスが始まってしまったら、またぱくりページが簡単に作れてしまいます。
常に情報収集を怠らずに、地道に対策するしか無いんでしょうかねぇ…
Googleなどの検索エンジンにパクリサイトのブラックリストでも用意していただけると嬉しいのですが…
5) 最後に参考サイトの紹介
今回のエントリーを作成するにあたって、参考にさせていただいたサイトを紹介します。(順不同)
・「redo.me.ukにグーグルも企業サイトも個人ブログも全部コピーされてるよ」 三十路男の悪あがきさん
・「パクリサイト?redo.me.uk問題を根本的に解決する方法[WordPress]」 まろろぐさん
・「.htaccessが使えない時のredo.me.uk問題を解決する方法[WordPress]」 まろろぐさん
・「悪質なコピーサイトを撃退する方法を超やさしく説明してみます」 猫とCANDYとワンピースさん
情報提供いただいた各サイトの皆様に感謝いたします。
(7月15日0時12分 追記 細かい誤字があったので修正。三十路男の悪あがきさんからリンク張っていただきました。ありがとうございます)
■この記事は役に立ちましたか? この記事の平均評価: (1人)
| software::BlognPlus | 09:57 PM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
トラックバックURL
http://horisanu.info/tb.php/309